- info091858
近頃の企業が抱えるITの課題
更新日:11月5日
ITの全てに精通した人材がいない?
2023年を迎え、弊社では実際に相談いただくお問合せの内容をもとに、最近の企業が抱える課題を振り返ってみました。
以下のように、それぞれの分野では、普及が進み、ある程度のところまではITの導入が進んでいるところが多くみられるようになりました。
PCを中心としたハードウェア
社内ネットワーク
インターネット通信回線
電気設備
クラウドサービス
基幹システム
ファイルサーバー
ホームページ
SNS配信(Youtube, Facebook, Instagram)
グループウェア
ECサイト
財務ソフト
給与ソフト
エクセルを利用した業務
スキャナ、センサー、モーターなどのIoT関連機器
シーケンサ、PLCなどの生産設備
しかし、企業様の社内に、これらのすべての分野に精通した人材がいないため、企業全体の業務をITでつなぐ方法がわからないと相談があります。
実際に訪問してお話を伺ってみると、あるところまでは、それぞれの分野がつながって運用されています。
しかし、ソフトウェア、情報サービスを理解するまではなんとかなりそうですが、電気、ハードウェア、通信回線まで含め、自動化やシステム化を進めるのは、従業員が数十人程度の企業様ではなかなかハードルが高いようです。
弊社では、ITの分野で関わり始めて、40年近くになります。DXに向けての企業様の社内全体でのコンサルティングや保守には自信があります。
最近では、、
●「クラウドサービスに切り替え、最初は便利だったが、自社のデータのエクスポートができない点やカスタマイズができないので、事業の変化に対応していけなくて困っている。」
●「ECサイトを立ち上げたが、基幹システムとの在庫の連携がうまくできないため、売上が増えても手間も増えるため、利益に繋がらず、売れば売るほど赤字になる。」
●「Windowsの更新のストレスやウイルスの心配でPCが安定しない。」
●「突然ネットワークがダウンしたりして、業務に支障がでている。」
●「PCのデータが増えすぎてバックアップの方法に困っている。」
このようなお問い合わせが多く寄せられています。
上記のようなお悩みはもちろん、DXに向けての取り組みなど、何から、どのように手を付けていけばよいか分からないというお悩みがございましたら、一度ご相談ください。