- info091858
金属加工業様の販売管理システムを4Dでアジャイル開発しました!
更新日:11月6日
■名古屋の某金属加工業様からのご相談
ご相談頂きました企業様は、金属加工を生業とされており 特に、
・製缶溶接 ・板金溶接 ・ロウ付け ・機械加工 ・塗装
に関しまして、高い技術力をお持ちの企業様です。
少数精鋭の技術者、小規模ながらも設備も充実しており、
溶接機、汎用旋盤、ボール盤、ラジアルボール盤、汎用フライス盤、 シャーリング、ブレーキプレス、セットプレス、コーナーシャー、 五点切り、ハンドソー、塗装設備
等を駆使して、製品を作成していきます。
製品の一例をご紹介しますと、
・大型架台 ・飲食店向け回転鍋 ・汚水処理用大型タンク ・スライド機構付き製品棚 ・アルミ枠再生機 ・塩カリ散布機 ・銅製棚受け(ロウ付け品)
等があり、楽天に自社店舗を出店し受注も開始しました。
■既存システムのお悩み
当初は、「販売管理パッケージソフト」と「Excel」を使用し 業務を管理していたのですが、 二重入力、二重管理などの無駄をなくしたいという課題や さらなる業務の効率化を目指し 「データベースソフトでのシステムの一元化」を希望されていました。
また、予算と納期も限られていたこともあったので 効率よく開発でき、尚且つリーズナブルなデータベース・ソフトの 「4D」でのスクラッチ・システムをアジャイルで開発する提案をしました。
主な機能としては、
・見積処理 ・受注処理 ・指示書発行処理 ・請求処理 ・図面管理+タブレット
で、4Dのデータベースサーバに5台のパソコンがクライアントとして 動作する環境を構築しました。
また、製品の設計図も共有サーバに格納し 4Dシステムからも、現場のタブレットPCからも リンクできるように実装しました。
■データベース・ソフトの中にエクセル!?
今回、構築したシステムの中で、お客様に特に喜ばれた機能が
「入力補助ワークシート」
という機能で、これは4Dの「View Pro」という Excelに似たスプレッドシート(ほぼExcelと同機能)を 4Dデータベースのレイアウトの中に埋め込めるものです。
データベースソフトへの入力はExcelと比較すると 決して操作性が良いとは言えません。
例えば、Excelでは当たり前の”コピペ”や”自動連番”等 の機能がデータベースソフトではできないため エンターキーやタブキーでカーソルを送り 一つ一つ入力していかなくてはなりません。
今回、「入力補助ワークシート」として スプレッドシート(4D View Pro)をデータベース内に埋め込むことで、
・データ入力が早く、楽にできる ・データの編集(コピペや自動連番等)がシステム上でできる ・ボタン一つでデータを、 スプレッドシートからデータベースへ取込むことができる(逆も然り) ・外部のExcelやスプレッドシートとの連携が 連携プログラムを作成することなくできる
上記が可能となります。
■まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の開発は、コストや納期に制限があったため アジャイル型開発で3カ月程度でリリースすることができました。
プロジェクト全体を通して 今回のような金属加工等のものづくりや 何かを生産されている企業様にとって 4Dデータベースでのシステム開発は かなり相性がよいのでは・・と感じました。